QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nox
てぃーだブログ › 生活と趣味の部屋 › ペットサプリメントの種類

ペットサプリメントの種類

2011年07月19日



ペットサプリメントの目的別種類としては、基本の栄養補助食品プラス、特定の栄養補助食品である事は分かっていただけたかと思います。
その時の医療費を考えると、ペットサプリメントに係る費用なんて安いものだという考え方もあるにはあるんですけどね。
加えて、ペットサプリメントには、形状別の種類分けもあって、こちらは大きく分けて3つ。

ペットサプリメントのもう一つの種類は、所謂応用編みたいなもの。ペットサプリメントには、大きく分けて2つの種類があって、目的別に上手に組み合わせることが大事なのだそうですね。
高齢化社会の進む昨今、人間界のサプリメントでは、コンドロイチンやグルコサミンといった関節部に効果を発揮するサプリが大人気じゃないですか。
これもまた今大人気、いかにペットの世界でも、肥満が進んでいるかという証明です。
後ね、脂肪吸収抑圧するペットサプリメント、ようするに犬や猫用のダイエットサプリですよね。
まあその位のペットサプリメントなら、まだ許せるかなぁ、それ以上になったら、貧乏OLの私は思わず嫉妬しちゃいそうです。
多種多様のペットサプリメント、よりよいものを見つけられるといいですね。
でもって、基本的なものというのは、まさしく栄養補助食品、普段不足しがちなビタミンやミネラル、それにカルシウムなどを補うサプリです。
ペットサプリメントの2つの種類というのは、平たく言えば、基本編と応用編みたいなものです。
おやつタイプのペットサプリメントは、中々好評のようではありますが、少々コストがかかるという話も聞きますね。
世の中には、30日分で何万円もする超高級マルチペットサプリメントを飲ませてもらっているワンちゃんもいるそうですから、羨ましい限りですね。



Posted by nox at 20:50│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。