QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nox
てぃーだブログ › 生活と趣味の部屋 › ソーシャルスキルゲーム

ソーシャルスキルゲーム

2011年05月18日


これを座学で延々と講義されるのは、大人でも苦行でしょう。
ソーシャルスキルが鍛えられていない状態では、何が良くて何が悪いという判断がうまく出来ないので問題解決が難しくなります。

ソーシャルスキルは、トレーニングによって身に付けられ鍛える事も可能です。
しかし、だからと言って軽視して良い理由にはなりません。
実際には無意識のうちに育まれている場合が多く、ソーシャルスキルについて考える機会は多くありません。
もちろん、無意識のうちに学校生活などで学ぶものではなくソーシャルスキルを意識した鍛え方です。
ゲーム感覚でソーシャルスキルを学べるのなら、子供にもストレスがなく継続して続けられそうですね。
一般家庭よりも特別支援学級などで頻用されそうなソーシャルスキルのゲームですが、使い道の幅は広いでしょう。
たとえ他の子供に比べてペースがゆっくりだったからと言って諦めてしまうのではなく、マイペースにソーシャルスキルを身に付けていく必要があります。
と言っても、特別な子供にばかり関係する問題ではありません。
なので、ソーシャルスキルをゲームのように遊び感覚で入れるツールは重宝するのです。ソーシャルスキルについて考える機会は、昔に比べてかなり増えてきたように思います。



Posted by nox at 10:30│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。