QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nox
てぃーだブログ › 生活と趣味の部屋 › 防ダニ布団のメンテナンス

防ダニ布団のメンテナンス

2011年04月20日


我が家は今年から布団を買い換えたのですが、防ダニ布団なんてまったく眼中にありませんでした。
要は手入れの仕方次第で、防ダニ布団も意味がなくなってしまうのです。
一般的なダニ加工には、主に「ビレスロイド系」の薬品を布団の中綿に散布して防ダニ布団になっています。
防ダニ布団だからと余裕にならず、こまめな天日干しを行いましょう。
布団の天日干しは非常に大切ですが、せっかく干した防ダニ布団をそのまま畳に敷いたのでは意味がありません。
いくつか種類があり、防ダニ布団にもダニがつくこともあります。
アトピーやぜんそくなどの病気をお持ちの方も、防ダニ布団のメンテナンスをしっかりしていればそう神経質になる必要はありません。
敷き場所にも掃除機をかけ、風通しを良くして防ダニ布団を敷くのが理想的です。
いくら高価な防ダニ布団を購入しても、あとのメンテナンスで大きく変わってくることを覚えておいてください。
天日干しして、掃除機をかけ、なるべくこの糞や死骸も取り除きましょう。
布団の上げ下ろし時には1000倍にもなると言われていますので、防ダニ布団でも安心はできません。
防ダニ布団であるなしにかかわらず、メンテナンスが大事だと考えられます。



Posted by nox at 05:50│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。