QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nox
てぃーだブログ › 生活と趣味の部屋 › プラスチックゴミリサイクル方法

プラスチックゴミリサイクル方法

2010年08月08日


ただ、我が家の場合は、ペットボトルやプラスチックトレーがゴミリサイクルできるようにという考えだけで、店頭に持って行っているわけではありません。
ですから、少しでも生活費を節約したい方は、ゴミ袋代金を浮かすために、ペットボトルやプラスチックトレーをゴミリサイクル回収箱へ持って行くと良いのではないでしょうか。
このゴミリサイクル方法で、温水プールなどを維持している地方自治体もあるのだとか。
プラスチックごみを燃やしたときに発生する熱エネルギーを利用するのがサーマルリサイクルというゴミリサイクル方法のようです。
東京23区では、ゴミリサイクルするためにプラスチックを回収しないのだとか。

ゴミリサイクルに関する情報が、インターネット上にたくさん寄せられています。

ゴミリサイクルでプラスチックの処理方法は、各自治体によって異なるようです。
ですから、プラマークの付いたプラスチックなら、ゴミリサイクルをすることができるということになるのでしょう。
しかし、同じ東京23区であっても、一部の区では、プラマークの付いたプラスチックごみはゴミリサイクルするために、資源ごみとして回収しているのだとか。
ゴミ袋は45リットル入りのもので、10枚100円程度するのではないでしょうか。
私もなるべくペットボトルやプラスチックトレーを、店頭の回収箱へ持って行き、ゴミリサイクルできるようにしています。



Posted by nox at 11:30│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。