
ドクターグリップGスペック
2010年06月14日
ドクターグリップの真髄である、書き手の疲労を軽減するという働きを最大限に追及したものかもしれません。
すでに購入している方も多いかもしれませんが、現在のドクターグリップは一種類だけではありません。
ドクターグリップは何種類もの仲間が作られているようですので、それぞれの用途にあわせて使えるのではないでしょうか。ドクターグリップが登場したばかりの頃、注目を集めたのはその外観や書き易さではなかったように思います。
ドクターグリップ独自の機能であり、シャープペンシルに革新が起きたことを当時の方々は実感されたことでしょう。
いまなおドクターグリップは研究を重ね、よりユーザーに親しんでもらえるよう努力を続けているようなのです。
ドクターグリップもハイスペックなシャープペンシルではありますが、されどシャープペンシルです。
信じがたいのですが、実際にドクターグリップGスペックを使っている方々に聞いてみると、かなり好評なのです。
今までのドクターグリップでも疲労が軽減されていないと感じる方は、Gスペックについて調べてみるのも良いのではないでしょうか。
いまではお馴染みともいえるドクターグリップですが、発売当初のまま性能が変わっていないわけではないようです。
Posted by nox at 02:20│Comments(0)