QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nox
てぃーだブログ › 生活と趣味の部屋 › ビオレのハンドソープ

ビオレのハンドソープ

2010年05月19日


それこそ、”ビオレママになろう!”のキャッチコピーじゃないけど、うちでは娘が赤ん坊の時からずっとビオレですね。
泡で出て来るものだから、それが面白くて面白くてたまらなかったんでしょうね、よく洗面台を泡だらけにして遊んでくれちゃってました。
心のどこかでは、ボディソープやハンドソープなんて、どうでもいいと考えているのかも知れません。
どうやらあのハンドソープの泡は、決して無駄遣いではなかったようです。
人それぞれ、みんな我が子を思う気持ちは同じですから、それなりにいいと思う物を選んで上げればいいと思います。
だったら、まあ、固形石けんよりは液体のハンドソープやボディソープの方がいいだろうねっていう話になってね。

ハンドソープやボディソープに拘っているかどうか、どこのボディソープやハンドソープを使って居るか、どうしてそれを選んだのか。
ただし、ボディソープやハンドソープは直接素肌に触れるものですから、お子さんの肌との相性も十分考えて上げて下さいね。
正直、泡で出るハンドソープはちょっぴりコストが高いので、ついつい本気になって怒っていたのを思い出します。
未だにずっとビオレシリーズでボディソープとハンドソープを統一している部分もあります。
何故うちがビオレを選んだかという質問に対しては、明確な回答はありませんが、決して悪い選択肢ではなかったと思いますね。
でも、子供にとってハンドソープは、やはりとても大切なものではないでしょうか。
今年から保育園に通い始めたそこの坊や、そろそろ自分で手や体を洗う習慣を付けさせたいのだそうです。
それで、たまたまビオレを選んだだけ、まあずっとボディソープを使って居て、別にアレルギーとかも起こさなかったので、安心だと考えたんでしょうね。
そう言えば、うちの子は、ずっとビオレだなぁっとふと思ったんです。



Posted by nox at 22:12│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。