QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nox
てぃーだブログ › 生活と趣味の部屋 › 携帯用のハンドソープ

携帯用のハンドソープ

2010年05月14日


よくお手洗いに消毒液は置いてありますが、あれはどうもね。
ただ、あれだと結局は石けんじゃなくて消毒液な訳だから、お手洗いとかにあるアルホースなんかと変わらないと思うんですよね。
別に特別汚しやでもなければ、潔癖症っていう訳でもないですよ。
手に優しいと言われる天然椰子油を原料にした植物性の石けん液で、謂わば薬用ハンドソープといったところでしょうか。
やっぱ、会社の給湯室で、マイハンドソープを使ったのはまずかったかなぁ。
ならば、水で薄めたのをミニボトルに入れて、持ち歩くっていうのはどうでしょうね。
普通、泊まりがけの旅行でもない限り、ハンドソープは持ち歩かない寄って、会社の先輩に言われちゃったんですよね。
短大生の時からいつも持っていたけど、そんな事言われた事ないのに、入社した日から、ちょっと素敵だナット思っていた男子先輩に言われたのが、思い切りショックな私です。
やっぱり私は、ハンドソープのあのいかにも液体ソープらしい香りと泡立ちが好きなんです。
でも、アルホースなら、そんな面倒な事しなくても、公共施設のレストルームに行けば、いくらでも使えますよね。
しかも、原液を10倍に薄めて使うので、コスト的にも他の薬用ハンドソープよりもお得かも知れないとか・・・。
で、ないところでは、持参のハンドソープを使うっていうやり方はどうでしょうね。

ハンドソープであってないようなアルホース、その殺菌効果と消毒力は、並のハンドソープを遙かに上回るのだそうですね。
やっぱり、しっかりいい香りと泡の出るハンドソープで手を洗いたいなぁっと思います。
という事は、別に私が特別な人っていう訳じゃないんだ、と思いたいんだけど、現実はどうなのかなぁ。
となると、これまで通り、携帯用のハンドソープは取り敢えず持ち歩く。
で、結論、ハンドソープを携帯している女は、決して特別じゃないです、みんな正真正銘の手肌美人です。



Posted by nox at 21:20│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。