QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nox
てぃーだブログ › 生活と趣味の部屋 › 玄米茶の栄養成分

玄米茶の栄養成分

2010年03月20日

玄米茶にはカロリーがなくても、「GABA」という心身の健康に効果的な成分が摂取できることは知られているのではないででしょうか。
このような悩みを解決して、玄米茶に含まれている栄養をもっと簡単に摂れるように、粉末化しているのは良いアイディアですよね。
ただし玄米茶の茶葉で抽出させても、非常に少量しか摂れないという意見もありますので、それなら丸ごと、という発想が出てきたようなのです。

玄米茶の栄養素はビタミン類や食物繊維などということになっていきますので、体を健康に保つためには必要な栄養素ですよね。
この玄米茶のお茶がらには食物繊維が残っていますし、実際、非常にもったいないと考えている方も少なくないのです。
普通に茶葉で抽出して飲んでも美味しいですし、栄養も取れますが、粉末玄米茶のほうがもっと凝縮して取ることができるのだそうです。
玄米茶についてのサイトやブログ、掲示板を使って情報を集めていき、玄米茶に含まれている栄養についても詳しく調べてみましょう。
しかし玄米茶をそのまま丸ごと粉末にして、お湯を注して飲めるようにしてしまえば、ビタミン類も食物繊維もそのまま摂れるのです。
しかしながら玄米茶を抽出した後に残るお茶がらには実はたくさんの栄養が残っているということが気になってしまうと言う方も少なくありません。
実際に便利で、しかもゴミにならない、そのうえ玄米茶の栄養がすべて一気に飲むだけで摂れることから、現在品薄なのです。



Posted by nox at 12:10│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。