QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nox
てぃーだブログ › 生活と趣味の部屋 › フードコートとは

フードコートとは

2009年12月21日



フードコートの原点について調べてみると、フードコートの歴史というのは、意外と浅いみたいですね。
何しろ、ダイニング部分は全店共同ですし、客がセルフサービスで食べ物を運び、食器やトレーを返しに来ます。
フードコートという名称が誕生したのは1980年代の事だと言うではありませんか。
もし私の記憶が間違っていなければ、日本でももう結構フードコートは普及していたのではないでしょうか。
また、平日の夕方になると、甘い物を求めてやって来る女子高生や、空腹を満たしに立ち寄る男子高生で賑わっていたものです。
座席数はそこそこあるものの、店舗数やメニューはそれほど多くはない。

フードコートと言っても嘗めるでなかれ、近頃のフードコートには、一流のお店や人気のお店がズラリと顔を並べています。
今思えば、日本のフードコートは、ファーストフードの普及とともに発展してきたのかも知れませんね。
あれぞまさしくフードコートの原点ではないかと私は思いますね。
このダイニングが共通で何もかもがセルフサービスというのこそがズバリ、フードコートなるもので、店にとっては最大のコスト削減に繋がるのです。
場所によっては、中華の名店や本格カフェの入っているところもあります。
実はこのフードコート、家賃や内装、人件費などのコストが非常に安いんですね。
ああ、想像しただけでもおなかが空いてきそうな感じ、甘酸っぱいチョコとレモンシャーベットのダブルアイスが食べたくなっちゃうなぁ。
ちょうど、マイカーの一家に一台化が定着し、郊外に大型ショッピングモールが登場し始めた頃です。フードコート大好き、そんな人たちに指示されて日本でも発展を遂げて来たフードコート。
そういうフードコートも少なくありませんでしたが、最近は随分様変わりしたものですね。



Posted by nox at 21:30│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。