QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nox
てぃーだブログ › 生活と趣味の部屋 › 趣味 › コンテッサの修理方法

コンテッサの修理方法

2008年10月05日


それ以外のコンテッサの各部分、例えば、リクライニングのレバーや肘掛なども修理してくれるそうです。
基本的に修理が可能なのでしょうか、又、コンテッサの修理費用というのはだいたいいくら位かかるのでしょうね。

コンテッサを買う前に、修理できるかどうかについて調べてみる事にしました。
日野のコンテッサと言えば、確かもう40年以上も前に売り出された車ですよね。
たぶん今の若い人はコンテッサなんていう車知らないでしょうね。
何だか、椅子のコンテッサの話をしているつもりが、懐かしい話題になってしまいましたね。
そう、日野自動車がかつて出していたコンテッサの修理をしてくれる整備工場の案内です。
コンテッサの殆どのパーツは交換が出来る造りになんっているとの事でした。
因みにコンテッサ自慢のあのメッシュ部分は3万円位からだそうですね。コンテッサを買おうかと思っています、オカムラのコンテッサです。
ブログやサイトを読んでいると、実際にコンテッサを愛用している人の中には、そういうサービスを受けたという人も沢山ありました。
コンテッサを買って1週間目にリクライニングが壊れたという人もありましたよ。
やっぱりコンテッサと言えば、オカムラの高級チェアですよね。


同じカテゴリー(趣味)の記事

Posted by nox at 14:43│Comments(0)趣味
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。