QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nox
てぃーだブログ › 生活と趣味の部屋 › 趣味 › 登山靴の修理方法

登山靴の修理方法

2008年09月04日


皮などの見るからに重厚性を感じさせる素材で作られた登山靴は、無骨ながらも、信頼性という言葉をそのまま体現している靴ではないかと思うほどですね。
そんな、信頼性の塊といっても良いほどの登山靴でも、やはりいつかは壊れてしまう。
ですから、登山靴を選ぶ時には長年付き合う相手を選ぶのと同じように、よく吟味するべきだと思います。
登山がいかに大変な負担を与えるか、ぼろぼろになった登山靴を見ると実感をします。
別に乱暴に扱っていたとか、そういうわけではなく。
私などは、そこは割り切って新しい登山靴を購入してみてはどうかと勧めてみることにしました。
最近では、どの業界でも使い捨ての風潮が高いですから、そのことの是非はともかくとして、そうした方がコストパフォーマンスの高いことは事実です。
やはり、足になじんだ登山靴には、それだけ大事にする価値があるということでしょう。
また、それ以前に、文字通り歩みを共にし続けた登山靴には、お金では買えない価値が存在するということかもしれません。
舗装もされておらずに、急な勾配の険しい傾斜の地表が多い山道を進んでいくのですから、普通の靴では直ぐに痛んでしまうからでしょう。
私の友人のように、登山靴という道具が、それ以上の価値を生み出すまで、付き合うことが出来れば、それはとても素晴らしいことではないだろうかと、そう思うのです


同じカテゴリー(趣味)の記事

Posted by nox at 14:43│Comments(0)趣味
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。