QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nox
てぃーだブログ › 生活と趣味の部屋 › 趣味 › リカバリーディスクの作り方をマスター

リカバリーディスクの作り方をマスター

2008年08月24日


リカバリーディスクの作り方を覚えて作っておけば、万が一のときに、大変重宝すると思いますよ。
いえ、重宝するというよりも、リカバリーディスクが無いと大変困ったことになるでしょう。
我が家のパソコンは、買った当初からリカバリーディスク作成ソフトがインストールされているので、ソフトを別に買う必要がありません。
ですから、リカバリーディスク作成ソフトがインストールされていないパソコンの場合は、別売りでソフトを買う必要があります。
パソコンメーカーが運営しているサイトでも、リカバリーディスクの作り方を載せている場合があります。
それから、まだ、使っていないディスクを準備します。
そして、スクリーンセーバーが起動しないようにしておく、ウイルスチェックソフトなどのような常に作動しているプログラムを全部終了させておくといった準備が必要です。

リカバリーディスクの作り方を掲載しているサイトが、インターネット上にはたくさんありますよね。
準備するディスクはリカバリーディスク作成ソフトによって異なってくるようです。
市販されている作成ソフトでのリカバリーディスクの作り方も紹介しているサイトがありますから、ぜひ、チェックを入れて、もしものときのために作っておいてください


同じカテゴリー(趣味)の記事

Posted by nox at 14:43│Comments(0)趣味
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。