ランクルプラドの魅力を徹底分析
2008年07月05日
疑問や困ったことがあったら質問サイトなどでどんどん聞いて、不安を一つ一つ解消していけば、ランクルやプラドがもっと身近な存在になるだろう。
なるほど、たしかに街中の小さい駐車場だと、大きいランクル一台で二台分の駐車スペースを取ってしまうかもしれないし、細い路地などの「通り抜け」はまず無理だろう。
ランクルにはランクルの良さが、プラドにはプラドの良さがあるという事だろう。
たしかに初代プラドの写真を見ると、ランクルを寸詰まりにしたようなボディでお世辞にもカッコいいとはいえない。ランクルの派生車種として誕生したプラドは、ランクルの廉価版というイメージがある。
プラドの現行モデルを見ると、独自の塊り感があり、ランクルの派生車種という感じからは脱却している。
二代目以降はプラド独自のオリジナリティを打ち出し徐々に人気が出てきて、今ではランクルとは別の個性を持った4輪駆動車として認識されている。
ランクル、プラドの楽しみ方が無限に広がっていくだろう。
ランクルのような4輪駆動車が好きだけど、もっと町乗りで気楽に使える車が欲しいという人にはプラドはピッタリだろう。
以前、友人が90系プラドに乗っていたが、何回か助手席に乗せてもらったことがある。
幸い、車に関しての情報サイトやブログはかなりの数が存在するから、人気車種であるランクルやプラドに関してのモノは相当あるはずだ。
Posted by nox at 14:43│Comments(0)
│趣味