QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nox
てぃーだブログ › 生活と趣味の部屋 › 生活 › 24時間風呂のシステム構造

24時間風呂のシステム構造

2008年05月13日

24時間風呂というものが今密かに話題となっているのを皆さんは知っているでしょうか。
最初に私が24時間風呂について聞いた時は一日中お風呂に入ってするダイエットか何かかと思いました。
しかし、それぞれの24時間風呂の殺菌・消毒システムなどには差が出てくるような気がします。
ですから、きちんと24時間風呂のシステムについて調べておきたいですね。

24時間風呂がどういったものかは分かりましたが、実際のシステムはどのようになっているのでしょうか。
ところで、皆さんはこの24時間風呂というものがどんなものなのか知っていますか。
それにしても24時間風呂の水の殺菌や消毒に関するシステムはどのようになっているのでしょうか。
24時間風呂に関して心配されている点としてレジオネラ菌の存在だと思いますが24時間水が入れっぱなしというだけで不安ですよね。
また、24時間風呂は業務用だけではなく、家庭用もあるようですから家がすでに24時間いつでも入れるお風呂だという人もいるかもしれませんね。

24時間風呂について調べていると旭硝子、ナショナル、ブリヂストン、toto、デンソー、ジャノメ・コロナ工業などのメーカーが良く出てくるようにおもいます。
24時間風呂は毎日使うものですから、安全できちんとしたシステムのものを購入したいですよね


同じカテゴリー(生活)の記事

Posted by nox at 14:43│Comments(0)生活
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。