ゴマ油風味のキムチ鍋

nox

2010年08月31日 15:20


よく麻婆豆腐や野菜炒めなどでも、仕上げに鍋の縁から回し入れ、香りを付けるとともに、うまみをギューッと閉じ込めます。
例えばキムチ鍋、暑い時にそんな熱い話をするなと言われそうですが、熱い時だからこそキムチ鍋でスタミナを付けるという策戦もありでしょう。
私たちが汗を掻くのは体の体温調節の一環ですから、発汗作用のある香辛料を使ったレシピは、実は案外涼しくなれるレシピでもあるんです。
しかも、このゴマ油風味のキムチ鍋は、冬より夏の方がずっとよくオーダーされるそうですよ。
その居酒屋さんでは、キムチ鍋を作るに当たり、まず最初に、フライパンで豚肉とキムチを炒めていらっしゃいます。
そして、その肉とキムチを炒める時の炒め油としてゴマ油を使っていらっしゃったのです。
でも、その居酒屋さんでも売れ筋メニューとなっているゴマ油風味のキムチ鍋。
ところが、「なに、このゴマ油風味のキムチ鍋の作り方が知りたいの?」と言ってくれたマスター。
それでも、出来ればとお願いしたところ、あっさりそのゴマ油風味のキムチ鍋のレシピを教えて下さいました。
正直、私も聞いてビックリ、おっしゃる通り、今思えば、わざわざ習いに行くほどでもなかったのかも知れません。
そこで、何がなんでもこのゴマ油風味のキムチ鍋をおうちご飯のレパートリーに加えたい。
実はこのゴマ油で具材を炒めてから作るキムチ鍋の調理法、調べてみると、いろいろなブログやサイトにも紹介されていました。
けれど、実際には油の品質には特別拘っていらっしゃらなくて、仕上げに使って居る訳でもないという事が判明。
実は私、特別なゴマ油を仕上げに掛けているのではないかとずっと思っていました。
ただ、今回のゴマ油風味のキムチ鍋の経験を活かし、これからは、取り敢えず美味しい料理を作りたいと思ったら、ブログやサイトを見てみようと思っています。
実はこのキムチ鍋、私がよく行く会社の近所の居酒屋さんの人気メニューなんですよ。