受動喫煙はマスクで防げるか

nox

2009年05月15日 08:40


もしも受動喫煙をマスクで防ぎたいと考えているのであるならば、マスクは医療用でウィルスを防ぐものではないと意味はないようです。
医療用のマスクであるならば、少しばかりは受動喫煙から身を守ることができるそうなので、試してみる価値はありそうです。
ですからできるだけオフィスなどを分煙したり、また仕事にけじめもつくようにするためにオフィス内は禁煙にして、リスクを低くしたいのが受動喫煙です。
とはいってもさすがにマスクをして、防護している状態を見たのであるならば、喫煙者も気がつくようになって、煙草を控えてくれることもありそうなのが受動喫煙です。
しかしながらマスクで受動喫煙をなんとか防ごうとしている姿勢を見せていても、それに気がつかない鈍感な喫煙者のほうが多いようです。
とはいっても最近のオフィスはかなり受動喫煙を防ぐための工夫がなされ始めているので、さほど気にすることはないかもしれません。
どうしても受動喫煙を受けてしまうことが気になるのであるならば、それとなく喫煙者に伝えるようにしたほうがいいかもしれません。
そのために受動喫煙を防ぎたいのであるなら、マスクをつけるだけではなく、風通しのいい場所を確保する必要もあることでしょう。

受動喫煙のリスクをなんとか低くしていくためには、やはり喫煙者の協力もなければならなくなってくるでしょう。
意外と最近の喫煙者の中には、受動喫煙についての知識を持っている方も増えてきていますから、どのようにしたらリスクが低くなるかを考えている場合もあります。