モップ
家庭の床の拭き掃除は、雑巾に代わり今はモップが主流なのでしょうか。
雑巾も使い切るとボロ雑巾となり役目が終わってしまいますが、モップにも取替え時があります。
モップは清掃に欠かせない便利グッズですが、使用限度がありますよね。
ではモップを愛用している人は、どんなところにメリットを感じているのでしょうか。
モップをレンタルで使用するという方法もありますが、家庭のスタイルによっては不都合な場合もあります。
モップにもウエットタイプやドライタイプがありますが、雑巾での水拭きのように手を水で濡らす手間もいりません。
私でしたら、モップは扱いが面倒臭くないという便利さがあると思います。
モップだと、掃除の度にいちいち洗ったり絞ったりしなくてもいいので便利です。
最近のモップはマイクロファイバーなどを使った高品質で、高い使用頻度にも耐えられる良い製品が多いみたいですが、それでも永久に使えるものはないですよね。
ところでモップと言いましても、床を拭くタイプや家具などを拭くタイプのものなど様々ありますよね。
以前、ドライタイプのモップを使っていましたが、ホコリの吸着力がいまいちでした。
家庭での使用は一般的になっているようですが、モップのメリットは何でしょうか。
便利グッズとはいえ、古いモップの使用は衛生面からも逆効果ですよね
関連記事